
そもそも「南蛮」とは
あまり良い意味で
使われる言葉ではなかったみたい
それがいつの頃からか
東欧や東南アジアを示す総称になったとか
唐辛子は別名を南蛮辛子
故にカレー南蛮、鴨南蛮は
唐辛子やネギが入っていることを
表しているのだそうです
ということで当店の「南蛮漬」
香ばしく揚げたあじを
酸味の効いた漬け汁に浸した一品
歯ごたえよろしく身はしっとり
食欲を刺激する味付けとなっています
こちらの「南蛮漬」は
西洋料理でいうところのマリネなどから
名づけられたものということです
西洋への造詣など全く無い
純国産人間ですので
西洋とのつながりはこの程度のものです(T_T)
http://iraka.nara.jp/blog-entry-124.htmlいらかのせかい★~あじの南蛮