奈良富雄の「酒・いらか」12月11日(水)からのおすすめの酒ラインナップ
11,2019 00:00
奈良富雄の酒いらかでは
皆様に喜んでいただくべく、
日本全国の名酒をご準備。
定期的にラインナップを更新し、
いつ来店いただいても、
新しい発見があるよう努めています。
その中から、
「自分のあった味」を
見つけていただけれ幸いです。
※過去に取り扱ったお酒については こちら から
○冷酒
1.山法師
爆雷辛口
(山形・大辛口)
500円
山法師番外版を当店で常温、氷温各半年をかけ
自家熟成した苦心作

2.黒牛
辛口純米無濾過生
(和歌山・大辛口)
500円
黒牛を飲んだことがある方にこそ
比べてほしい「赤黒牛」

3.佐久の花
吟醸辛口直汲み
(長野・大辛口)
570円
長期低温発酵させた後
空気に触れることを避け直に瓶詰め

4.昇龍蓬莱
特別純米
(神奈川・辛口)
450円
昇龍蓬莱スタンダード
冷酒で旨し、燗にして心地よし

5.龍神丸
大吟醸袋吊り無濾過生原酒
(和歌山・辛口)
820円
漫画「もやしもん」で絶賛の幻の酒
次回入荷の予定なし

6.久保田
純米吟醸千寿
(新潟・やや辛口)
520円
ご存知久保田が百周年リニューアル
飲食店先行限定販売

7.鍋島
NewMoon純米吟醸
(佐賀・やや辛口)
530円
この時期限定のレアな一品
搾りたて生ジュースを彷彿させる飲み口

8.飛露喜
特別純米初しぼりかすみ酒生原酒
(福島・やや辛口)
730円
即位礼正殿の儀総理主催夕食会で提供され
脚光を浴びる飛露喜の新酒

9.十四代
中取り純米無濾過
(山形・やや辛口)
1300円
他の追随を許さない日本酒の最高峰
数万円出しても入手困難

10.東鶴
純米酒
(佐賀・普通)
450円
大幅リニューアルを経て
辿り着いた優しい味わいの極み

11.七賢
一番絞り純米吟醸生
(山梨・日本酒度普通)
510円
若き兄弟が奏でる上品な旨味。
蔵出し総数500本。

12.雪の茅舎
純米吟醸生酒新酒ヌーボー
(秋田・日本酒度普通)
610円
今春「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」で
紹介され注文殺到

13.鳳凰美田
純米吟醸初しぼり
(栃木・日本酒度普通)
520円
需要に供給が追いつかず入手困難な酒
鳳凰美田の令和元年新酒

14.雪華光大洋盛
純米吟醸
(新潟・日本酒度普通)
540円
即位礼正殿の儀慶祝酒
皇后陛下の御印「はまなす」の花酵母使用

15.天明
本生純米中取り零号
(福島・やや甘口)
590円
震災被害を受けゼロからスタートという
蔵の気概を表した命名「零号」

16.作
純米吟醸恵乃智
(三重・非公開)
520円
伊勢志摩サミットにて
各国要人に披露され脚光を浴びる

17.風の森
純米真中採り
(奈良・非公開)
610円
搾りの工程で
最上級の部分だけを集めた「超中取り」
数量限定。

18.新政
亜麻猫
(秋田・日本酒度非公開)
610円
銘酒・新政において最も異彩を放つ品
焼酎用麹使用で強い酸味

19.村祐
常磐ラベル純米大吟醸
(新潟・日本酒度非公開)
550円
新潟は淡麗辛口という概念を覆し
和三盆を思わせる上品な甘さを実現

○燗・冷や
1.黒牛
純米辛口
(和歌山・大辛口)
冷や 490円
燗 120cc740円 / 180cc1090円
ひと味違う「赤黒牛」
飲食店限定バージョン

2.九頭龍
大吟醸
(福井・辛口)
冷や 620円
燗 120cc930円 / 180cc1380円
冷や・燗で味わうために造られた
「大吟醸」

3.無手無冠
純米吟醸
(高知・やや辛口)
冷や 550円
燗 120cc830円 / 180cc1220円
四万十の大自然で育まれる味わい
同蔵製造の栗焼酎も人気

4.国権
山廃純米酒
(福島・やや辛口)
冷や 540円
燗 120cc800円 / 180cc1180円
平成29年全国新酒鑑評会金賞受賞
コシは強いが飲みやすい山廃

5.宮泉
純米酒
(福島・日本酒度非公開)
冷や 520円
燗 120cc780円 / 180cc1150円
写楽の地元限定販売ブランド
SAKE COMPETITION純米1位

6.裏寒紅梅
純米山田錦
(三重・日本酒度非公開)
冷や 500円
燗 120cc750円 / 180cc1110円
伊勢志摩サミット開催を機に
制作された寒紅梅「裏」バージョン

○リキュール
1.子宝
赤ぶどう
(山形)
500円
酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気

皆様に喜んでいただくべく、
日本全国の名酒をご準備。
定期的にラインナップを更新し、
いつ来店いただいても、
新しい発見があるよう努めています。
その中から、
「自分のあった味」を
見つけていただけれ幸いです。
※過去に取り扱ったお酒については こちら から
○冷酒
1.山法師
爆雷辛口
(山形・大辛口)
500円
山法師番外版を当店で常温、氷温各半年をかけ
自家熟成した苦心作

2.黒牛
辛口純米無濾過生
(和歌山・大辛口)
500円
黒牛を飲んだことがある方にこそ
比べてほしい「赤黒牛」

3.佐久の花
吟醸辛口直汲み
(長野・大辛口)
570円
長期低温発酵させた後
空気に触れることを避け直に瓶詰め

4.昇龍蓬莱
特別純米
(神奈川・辛口)
450円
昇龍蓬莱スタンダード
冷酒で旨し、燗にして心地よし

5.龍神丸
大吟醸袋吊り無濾過生原酒
(和歌山・辛口)
820円
漫画「もやしもん」で絶賛の幻の酒
次回入荷の予定なし

6.久保田
純米吟醸千寿
(新潟・やや辛口)
520円
ご存知久保田が百周年リニューアル
飲食店先行限定販売

7.鍋島
NewMoon純米吟醸
(佐賀・やや辛口)
530円
この時期限定のレアな一品
搾りたて生ジュースを彷彿させる飲み口

8.飛露喜
特別純米初しぼりかすみ酒生原酒
(福島・やや辛口)
730円
即位礼正殿の儀総理主催夕食会で提供され
脚光を浴びる飛露喜の新酒

9.十四代
中取り純米無濾過
(山形・やや辛口)
1300円
他の追随を許さない日本酒の最高峰
数万円出しても入手困難

10.東鶴
純米酒
(佐賀・普通)
450円
大幅リニューアルを経て
辿り着いた優しい味わいの極み

11.七賢
一番絞り純米吟醸生
(山梨・日本酒度普通)
510円
若き兄弟が奏でる上品な旨味。
蔵出し総数500本。

12.雪の茅舎
純米吟醸生酒新酒ヌーボー
(秋田・日本酒度普通)
610円
今春「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」で
紹介され注文殺到

13.鳳凰美田
純米吟醸初しぼり
(栃木・日本酒度普通)
520円
需要に供給が追いつかず入手困難な酒
鳳凰美田の令和元年新酒

14.雪華光大洋盛
純米吟醸
(新潟・日本酒度普通)
540円
即位礼正殿の儀慶祝酒
皇后陛下の御印「はまなす」の花酵母使用

15.天明
本生純米中取り零号
(福島・やや甘口)
590円
震災被害を受けゼロからスタートという
蔵の気概を表した命名「零号」

16.作
純米吟醸恵乃智
(三重・非公開)
520円
伊勢志摩サミットにて
各国要人に披露され脚光を浴びる

17.風の森
純米真中採り
(奈良・非公開)
610円
搾りの工程で
最上級の部分だけを集めた「超中取り」
数量限定。

18.新政
亜麻猫
(秋田・日本酒度非公開)
610円
銘酒・新政において最も異彩を放つ品
焼酎用麹使用で強い酸味

19.村祐
常磐ラベル純米大吟醸
(新潟・日本酒度非公開)
550円
新潟は淡麗辛口という概念を覆し
和三盆を思わせる上品な甘さを実現

○燗・冷や
1.黒牛
純米辛口
(和歌山・大辛口)
冷や 490円
燗 120cc740円 / 180cc1090円
ひと味違う「赤黒牛」
飲食店限定バージョン

2.九頭龍
大吟醸
(福井・辛口)
冷や 620円
燗 120cc930円 / 180cc1380円
冷や・燗で味わうために造られた
「大吟醸」

3.無手無冠
純米吟醸
(高知・やや辛口)
冷や 550円
燗 120cc830円 / 180cc1220円
四万十の大自然で育まれる味わい
同蔵製造の栗焼酎も人気

4.国権
山廃純米酒
(福島・やや辛口)
冷や 540円
燗 120cc800円 / 180cc1180円
平成29年全国新酒鑑評会金賞受賞
コシは強いが飲みやすい山廃

5.宮泉
純米酒
(福島・日本酒度非公開)
冷や 520円
燗 120cc780円 / 180cc1150円
写楽の地元限定販売ブランド
SAKE COMPETITION純米1位

6.裏寒紅梅
純米山田錦
(三重・日本酒度非公開)
冷や 500円
燗 120cc750円 / 180cc1110円
伊勢志摩サミット開催を機に
制作された寒紅梅「裏」バージョン

○リキュール
1.子宝
赤ぶどう
(山形)
500円
酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気
