奈良富雄の「酒・いらか」11月11日(水)からのおすすめの酒ラインナップ
奈良富雄の酒いらかでは
関西では出回らない
希少な銘柄、数量限定の酒など
常時30数種類の地酒をご用意
月平均30種類を随時入れ替え
いつ来店いただいても、
新しい発見があるよう努めています
好みはひとそれぞれ・・
その中から「自分のあった味」を
見つけていただけれ幸いです
※過去に取り扱ったお酒については こちら から
○冷酒
1.上喜元
特別純米美郷錦ひやおろし
(山形・辛口)
510円
伝統製法生もとづくりで醸した酒を
2年の長期熟成を経て蔵出し

2.半蔵
純米酒&八反錦
(三重・辛口)
510円
「現在から次世代へ」
伝統を受け継ぐ七代目の
思いが詰まった1本

3.紀土
純米大吟醸Shibata's
(和歌山・辛口)
560円
杜氏の名を冠した限定品
数ある紀土の中で当店イチオシはこれ

4.田酒
特別純米
(青森・やや辛口)
810円
田酒はまだか・・の
リクエストにお応えし再登場!
安心の美味しさ

5.而今
特別純米9号火入れ
(三重・やや辛口)
720円
入手困難な品の代名詞
早期の売り切れ必至
今のうちにどうぞw

6.天狗舞
山廃純米ひやおろし
(石川・やや辛口)
520円
山廃仕込みの真骨頂
呑んで旨い酒を目指し代々受け継がれる酒造り

7.雪の茅舎
純米吟醸ひやおろし
(秋田・日本酒度普通)
480円
「仕事の流儀」で話題のベテラン杜氏
吟醸仕込ならではの上品な風味

8.黒龍
純米吟醸三十八号
(福井・日本酒度普通)
570円
38番目のもろみが搾られる頃造られた酒は
秋を迎え最も旨い時期を迎える

9.屋守
純米無調整
(東京・日本酒度普通)
520円
冷酒から燗酒まで・・
ヤモラーなら呑んでおきたいひやおろし

10.YUKIOTOKO
SAKEYELL
(新潟・日本酒度普通)
570円
酒米毎に醸した酒をブレンド
力を合わせ困難打破のメッセージを込めて

11.十四代
純米吟醸龍の落とし子
(山形・日本酒度普通)
1350円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も

12.作
ISE-SHIMAコンセプト純米吟醸
(三重・やや甘口)
690円
公式サイトにも掲載しない
蔵元と酒屋共同開発のプライベートブランド

13.風の森
純米愛山しぼり華
(奈良・甘口)
590円
数ある風の森の中で当店お勧めはこの一本
ひと味違います

14.二兎
純米吟醸出羽燦々生
(愛知・日本酒度非公開)
480円
二兎を追うものしか二兎を得ず・・
1690年創業の歴史ある蔵の哲学

15.仙禽
ひやおろし赤とんぼ
(栃木・日本酒度非公開)
540円
酸の魔術師の異名
通常半年の熟成を
1年施し円熟した旨味を実現

16.一代弥山
特別純米Fresh&Juicy14
(広島・日本酒度非公開)
510円
低アルコール純米の新境地
今までにない酒を生み出す飽くなき挑戦

17.羽根屋
純米吟醸雄町生原酒
(富山・日本酒度非公開)
640円
羽根屋初チャレンジ酒米シリーズ第2弾は雄町
超限定出荷で遂に登場

18.新政
Cosmos2019
(秋田・日本酒度非公開)
690円
秋田酒米の個性を楽しむカラーズシリーズ
改良信交は秋田初の好適米

19.尾瀬の雪どけ
純米大吟醸初絞り本生
(群馬・日本酒度非公開)
520円
尾瀬沼の雪解け水から命名された酒
通称オゼユキとして人気の銘柄に

○燗・冷や
1.黒牛
純米辛口
(和歌山・大辛口)
冷や 500円
燗 120cc750円 / 180cc1110円
ひと味違う「赤黒牛」
飲食店限定バージョン・・根強い人気です

2.喜久酔
特別純米
(静岡・大辛口)
冷や 510円
燗 120cc770円 / 180cc1130円
美味しんぼに掲載
穏やかな香り、柔らかな口当たり、軽快な喉越し

3.旦
山廃純米無濾過生原酒
(山梨・辛口)
冷や 540円
燗 120cc810円 / 180cc1200円
杜氏は山廃の神と謳われる農口尚彦の直弟子
温度により変化する味わい

4.蔵太鼓
純米夢の香秋あがり
(福島・辛口)
冷や 550円
燗 120cc770円 / 180cc1130円
ラベルは蔵元手作り消しゴム判子
燗上がりで旨み増します

5.酒屋八兵衛
山廃純米備前雄町
(三重・辛口)
520円
別世界への誘い
雄町の鮮やかさと
山廃特有の雑多なニュアンスの融合

6.土田
イニシャルRスペック2
(群馬・やや辛口)
冷や 540円
燗 120cc810円 / 180cc1200円
大きな反響を呼んだイニシャルRの改良版
RとはReverb(残響)を意味す

○リキュール
1.梅仙人
めろめろメロン梅酒
(リキュール・福岡)
480円
漂うメロンの香り
熊本産メロンを用いた酒蔵がつくるリキュール

関西では出回らない
希少な銘柄、数量限定の酒など
常時30数種類の地酒をご用意
月平均30種類を随時入れ替え
いつ来店いただいても、
新しい発見があるよう努めています
好みはひとそれぞれ・・
その中から「自分のあった味」を
見つけていただけれ幸いです
※過去に取り扱ったお酒については こちら から
○冷酒
1.上喜元
特別純米美郷錦ひやおろし
(山形・辛口)
510円
伝統製法生もとづくりで醸した酒を
2年の長期熟成を経て蔵出し

2.半蔵
純米酒&八反錦
(三重・辛口)
510円
「現在から次世代へ」
伝統を受け継ぐ七代目の
思いが詰まった1本

3.紀土
純米大吟醸Shibata's
(和歌山・辛口)
560円
杜氏の名を冠した限定品
数ある紀土の中で当店イチオシはこれ

4.田酒
特別純米
(青森・やや辛口)
810円
田酒はまだか・・の
リクエストにお応えし再登場!
安心の美味しさ

5.而今
特別純米9号火入れ
(三重・やや辛口)
720円
入手困難な品の代名詞
早期の売り切れ必至
今のうちにどうぞw

6.天狗舞
山廃純米ひやおろし
(石川・やや辛口)
520円
山廃仕込みの真骨頂
呑んで旨い酒を目指し代々受け継がれる酒造り

7.雪の茅舎
純米吟醸ひやおろし
(秋田・日本酒度普通)
480円
「仕事の流儀」で話題のベテラン杜氏
吟醸仕込ならではの上品な風味

8.黒龍
純米吟醸三十八号
(福井・日本酒度普通)
570円
38番目のもろみが搾られる頃造られた酒は
秋を迎え最も旨い時期を迎える

9.屋守
純米無調整
(東京・日本酒度普通)
520円
冷酒から燗酒まで・・
ヤモラーなら呑んでおきたいひやおろし

10.YUKIOTOKO
SAKEYELL
(新潟・日本酒度普通)
570円
酒米毎に醸した酒をブレンド
力を合わせ困難打破のメッセージを込めて

11.十四代
純米吟醸龍の落とし子
(山形・日本酒度普通)
1350円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も

12.作
ISE-SHIMAコンセプト純米吟醸
(三重・やや甘口)
690円
公式サイトにも掲載しない
蔵元と酒屋共同開発のプライベートブランド

13.風の森
純米愛山しぼり華
(奈良・甘口)
590円
数ある風の森の中で当店お勧めはこの一本
ひと味違います

14.二兎
純米吟醸出羽燦々生
(愛知・日本酒度非公開)
480円
二兎を追うものしか二兎を得ず・・
1690年創業の歴史ある蔵の哲学

15.仙禽
ひやおろし赤とんぼ
(栃木・日本酒度非公開)
540円
酸の魔術師の異名
通常半年の熟成を
1年施し円熟した旨味を実現

16.一代弥山
特別純米Fresh&Juicy14
(広島・日本酒度非公開)
510円
低アルコール純米の新境地
今までにない酒を生み出す飽くなき挑戦

17.羽根屋
純米吟醸雄町生原酒
(富山・日本酒度非公開)
640円
羽根屋初チャレンジ酒米シリーズ第2弾は雄町
超限定出荷で遂に登場

18.新政
Cosmos2019
(秋田・日本酒度非公開)
690円
秋田酒米の個性を楽しむカラーズシリーズ
改良信交は秋田初の好適米

19.尾瀬の雪どけ
純米大吟醸初絞り本生
(群馬・日本酒度非公開)
520円
尾瀬沼の雪解け水から命名された酒
通称オゼユキとして人気の銘柄に

○燗・冷や
1.黒牛
純米辛口
(和歌山・大辛口)
冷や 500円
燗 120cc750円 / 180cc1110円
ひと味違う「赤黒牛」
飲食店限定バージョン・・根強い人気です

2.喜久酔
特別純米
(静岡・大辛口)
冷や 510円
燗 120cc770円 / 180cc1130円
美味しんぼに掲載
穏やかな香り、柔らかな口当たり、軽快な喉越し

3.旦
山廃純米無濾過生原酒
(山梨・辛口)
冷や 540円
燗 120cc810円 / 180cc1200円
杜氏は山廃の神と謳われる農口尚彦の直弟子
温度により変化する味わい

4.蔵太鼓
純米夢の香秋あがり
(福島・辛口)
冷や 550円
燗 120cc770円 / 180cc1130円
ラベルは蔵元手作り消しゴム判子
燗上がりで旨み増します

5.酒屋八兵衛
山廃純米備前雄町
(三重・辛口)
520円
別世界への誘い
雄町の鮮やかさと
山廃特有の雑多なニュアンスの融合

6.土田
イニシャルRスペック2
(群馬・やや辛口)
冷や 540円
燗 120cc810円 / 180cc1200円
大きな反響を呼んだイニシャルRの改良版
RとはReverb(残響)を意味す

○リキュール
1.梅仙人
めろめろメロン梅酒
(リキュール・福岡)
480円
漂うメロンの香り
熊本産メロンを用いた酒蔵がつくるリキュール
