奈良富雄の「酒・いらか」12月28日(月)からのおすすめの酒ラインナップ
奈良富雄の酒いらかでは
関西では出回らない
希少な銘柄、数量限定の酒など
常時30数種類の地酒をご用意
月平均30種類を随時入れ替え
いつ来店いただいても、
新しい発見があるよう努めています
好みはひとそれぞれ・・
その中から「自分のあった味」を
見つけていただけれ幸いです
※過去に取り扱ったお酒については こちら から
○冷酒
1.房島屋
純米超辛口おりがらみ
(岐阜・大辛口)
580円
房島屋人気の「7号酵母超辛口」の
新酒バージョンおりがらみ

2.陸奥八仙
芳醇超辛純米生原酒
(青森・辛口)
620円
仏国で開催されたKURA MASTERT2018で
金賞受賞し国際的にも評価高い一本

3.紀土
純米大吟醸Shibata's
(和歌山・辛口)
560円
杜氏の名を冠した限定品
数ある紀土の中で当店イチオシはこれ

4.飛露喜
特別純米生詰
(福島・やや辛口)
710円
即位礼正殿の儀総理主催夕食会で提供され話題
入荷即完売の銘酒

5.喜楽里
純米原酒
(和歌山・やや辛口)
500円
銘酒龍神丸の蔵元
地方でもきらりと光る酒を醸すという思いを込めて

6.上喜元
be after純米大吟醸
(山形・やや辛口)
560円
今期上喜元至極のスペシャルブレンド
アフターコロナへ思いを込めて

7.泉川
純米吟醸ふな口本生
(福島・やや辛口)
530円
飛露喜醸造元が地元のためにだけに醸す
特別なブランドを今年も入手

8.越前岬
純米吟醸山田錦
(福井・やや辛口)
530円
清流九頭竜川の伏流水を存分に用い
南部杜氏の技法で醸される銘酒

9.雪の茅舎
純米吟醸しぼりたて生
(秋田・やや辛口)
520円
「仕事の流儀」で話題のベテラン杜氏
華やかな吟醸香は冬期限定の品

10.風の森
純米愛山しぼり華
(奈良・甘口)
590円
数ある風の森の中で当店お勧めはこの一本
ひと味違います

11.一白水成
純米吟醸改良信交
(秋田・甘口)
660円
「白」い米と「水」から「成」る
「一」番美味い酒それが一白水成

12.萩乃露
純米活性にごり生酒
(滋賀・甘口)
570円
今もなお瓶の中で
発酵を続ける「生きている酒」
原料米はみずかがみ

13.にいだしぜんしゅ
生もと純米にごり酒
(福島・大甘口)
520円
農薬、化学肥料は一切使用せず
とことんお米にこだわったにごり酒

14.神田
熊本純米
(熊本・日本酒度非公開)
490円
殆ど磨きをかけず精米歩合90%
神社所有の田からの命名「じんでん」

15.十四代
純米吟醸酒未来
(山形・日本酒度非公開)
1350円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も

16.義侠
純米生原酒おりがらみ
(愛知・日本酒度非公開)
500円
価格急騰とした明治期に
採算度外視で小売に酒を提供したことが名の由来

17.東洋美人
純米吟醸醇道一途愛山
(山口・日本酒度非公開)
530円
その名は長年蔵を支えた杜但馬杜氏の言葉
まさに東洋美人の真骨頂

18.新政
亜麻猫
(秋田・日本酒度非公開)
620円
白麹を用いて醸した1本
従来の日本酒概念を覆す酸味が特徴

19.御前酒
菩提もと×完全醗酵
(岡山・日本酒度非公開)
620円
米の糖分を使い切る「完全発酵」と
伝統的技法「菩提もと」の融合

○燗・冷や
1.旦
山廃純米無濾過生原酒
(山梨・辛口)
冷や 540円
燗 120cc810円 / 180cc1200円
杜氏は山廃の神と謳われる農口尚彦の直弟子
温度により変化する味わい

2.酒屋八兵衛
山廃純米備前雄町
(三重・辛口)
冷や 520円
燗 120cc780円 / 180cc1150円
別世界への誘い
雄町の鮮やかさと
山廃特有の雑多なニュアンスの融合

3.三十六人衆
純米出羽の里
(山形・やや辛口)
冷や 490円
燗 120cc720円 / 180cc1060円
日本全国美酒鑑評会大賞受賞酒
山形の酒米「出羽の里」使用

4.手取川
冬純米辛口
(石川・日本酒度普通)
冷や 580円
燗 120cc870円 / 180cc1290円
手取川春夏秋冬シリーズの冬バージョン
純白の雪に赤い寒椿が縁起良し

5.鍋島
特別本醸造
(佐賀・大甘口)
490円
IWCで金賞を受賞した
銘酒鍋島の裏レギュラー
生産本数極少量

6.澤乃井
五段仕込み
(東京・日本酒度非公開)
冷や 480円
燗 120cc740円 / 180cc1060円
IWC2019銀賞受賞
元禄年間より三百年
奥多摩の地酒として歴史を刻む

○リキュール
1.天吹
ブラッドオレンジ
(佐賀・リキュール)
480円
色の秘密はアントシアニン
視力や肝臓機能にも役立つ優れもの

2.ふわとろパイン
(福岡・リキュール)
480円
「ふわとろ」な呑み口は
パイナップルの果肉たっぷりで女子にも好評

関西では出回らない
希少な銘柄、数量限定の酒など
常時30数種類の地酒をご用意
月平均30種類を随時入れ替え
いつ来店いただいても、
新しい発見があるよう努めています
好みはひとそれぞれ・・
その中から「自分のあった味」を
見つけていただけれ幸いです
※過去に取り扱ったお酒については こちら から
○冷酒
1.房島屋
純米超辛口おりがらみ
(岐阜・大辛口)
580円
房島屋人気の「7号酵母超辛口」の
新酒バージョンおりがらみ

2.陸奥八仙
芳醇超辛純米生原酒
(青森・辛口)
620円
仏国で開催されたKURA MASTERT2018で
金賞受賞し国際的にも評価高い一本

3.紀土
純米大吟醸Shibata's
(和歌山・辛口)
560円
杜氏の名を冠した限定品
数ある紀土の中で当店イチオシはこれ

4.飛露喜
特別純米生詰
(福島・やや辛口)
710円
即位礼正殿の儀総理主催夕食会で提供され話題
入荷即完売の銘酒

5.喜楽里
純米原酒
(和歌山・やや辛口)
500円
銘酒龍神丸の蔵元
地方でもきらりと光る酒を醸すという思いを込めて

6.上喜元
be after純米大吟醸
(山形・やや辛口)
560円
今期上喜元至極のスペシャルブレンド
アフターコロナへ思いを込めて

7.泉川
純米吟醸ふな口本生
(福島・やや辛口)
530円
飛露喜醸造元が地元のためにだけに醸す
特別なブランドを今年も入手

8.越前岬
純米吟醸山田錦
(福井・やや辛口)
530円
清流九頭竜川の伏流水を存分に用い
南部杜氏の技法で醸される銘酒

9.雪の茅舎
純米吟醸しぼりたて生
(秋田・やや辛口)
520円
「仕事の流儀」で話題のベテラン杜氏
華やかな吟醸香は冬期限定の品

10.風の森
純米愛山しぼり華
(奈良・甘口)
590円
数ある風の森の中で当店お勧めはこの一本
ひと味違います

11.一白水成
純米吟醸改良信交
(秋田・甘口)
660円
「白」い米と「水」から「成」る
「一」番美味い酒それが一白水成

12.萩乃露
純米活性にごり生酒
(滋賀・甘口)
570円
今もなお瓶の中で
発酵を続ける「生きている酒」
原料米はみずかがみ

13.にいだしぜんしゅ
生もと純米にごり酒
(福島・大甘口)
520円
農薬、化学肥料は一切使用せず
とことんお米にこだわったにごり酒

14.神田
熊本純米
(熊本・日本酒度非公開)
490円
殆ど磨きをかけず精米歩合90%
神社所有の田からの命名「じんでん」

15.十四代
純米吟醸酒未来
(山形・日本酒度非公開)
1350円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も

16.義侠
純米生原酒おりがらみ
(愛知・日本酒度非公開)
500円
価格急騰とした明治期に
採算度外視で小売に酒を提供したことが名の由来

17.東洋美人
純米吟醸醇道一途愛山
(山口・日本酒度非公開)
530円
その名は長年蔵を支えた杜但馬杜氏の言葉
まさに東洋美人の真骨頂

18.新政
亜麻猫
(秋田・日本酒度非公開)
620円
白麹を用いて醸した1本
従来の日本酒概念を覆す酸味が特徴

19.御前酒
菩提もと×完全醗酵
(岡山・日本酒度非公開)
620円
米の糖分を使い切る「完全発酵」と
伝統的技法「菩提もと」の融合

○燗・冷や
1.旦
山廃純米無濾過生原酒
(山梨・辛口)
冷や 540円
燗 120cc810円 / 180cc1200円
杜氏は山廃の神と謳われる農口尚彦の直弟子
温度により変化する味わい

2.酒屋八兵衛
山廃純米備前雄町
(三重・辛口)
冷や 520円
燗 120cc780円 / 180cc1150円
別世界への誘い
雄町の鮮やかさと
山廃特有の雑多なニュアンスの融合

3.三十六人衆
純米出羽の里
(山形・やや辛口)
冷や 490円
燗 120cc720円 / 180cc1060円
日本全国美酒鑑評会大賞受賞酒
山形の酒米「出羽の里」使用

4.手取川
冬純米辛口
(石川・日本酒度普通)
冷や 580円
燗 120cc870円 / 180cc1290円
手取川春夏秋冬シリーズの冬バージョン
純白の雪に赤い寒椿が縁起良し

5.鍋島
特別本醸造
(佐賀・大甘口)
490円
IWCで金賞を受賞した
銘酒鍋島の裏レギュラー
生産本数極少量

6.澤乃井
五段仕込み
(東京・日本酒度非公開)
冷や 480円
燗 120cc740円 / 180cc1060円
IWC2019銀賞受賞
元禄年間より三百年
奥多摩の地酒として歴史を刻む

○リキュール
1.天吹
ブラッドオレンジ
(佐賀・リキュール)
480円
色の秘密はアントシアニン
視力や肝臓機能にも役立つ優れもの

2.ふわとろパイン
(福岡・リキュール)
480円
「ふわとろ」な呑み口は
パイナップルの果肉たっぷりで女子にも好評
