酒蔵ファイル~花泉酒造~

酒蔵名
花泉酒造
酒造ホームページ
所在地
福島県南会津郡
南会津町界中田646−1
いらか取扱銘柄酒造マップ
銘柄
花泉/瑞祥花泉/ロ万
だぢゅー/一ロ万
七ロ万/十ロ万
いらか選りすぐりの酒
過去取り扱い銘柄
~ロ万~
蒸米、麹、水を合わせる作業は
仕込みと呼ばれ
日本酒の味を左右する重要な工程
多くの場合
それを3回繰り返す
「三段仕込み」となっているが
花泉酒造は三段仕込み終了後
さらに「もち米」を用い
4回目の仕込みを行う
「四段仕込み」で酒を醸す
仕込み水は町内にある
高清水という超軟水の湧水を仕様
やわらかい水で仕込んだ
四段仕込みは
繊細な味わいがその特徴
使用米はすべて地元・南会津郡産
酵母も福島県開発の
うつくしま夢酵母を使用するなど
県産への強いこだわりも窺える
創業は約100年前
近隣の篤農家5名で
南会醸造株式会社を
立ち上げたのがその始まり
日本有数の豪雪地帯
道路や流通が発達しておらず
雪によって峠が閉ざされ
村までお酒が入ってこないこともあり
自分達で酒造りを始めようと
考えたのがきっかけ
戦後は「花泉」として
地元を中心に人気の銘柄となったが
平成20年新ブランドとして
「ロ万」が誕生
他とは一線を画す旨味が高評価
生産量が少なく地元以外では
手に入らないため
「幻の酒」として一躍話題となる
酒蔵としては珍しく
世襲の蔵元は存在せず
酒造で働く全員が
地元南郷ゆかりの人々
この土地に住み、この土地を愛し
穏やかな大自然のなかで
人の和と笑顔で酒を醸す
酒造りは人の心、ロマン
それが花泉酒造のモットーである