酒蔵ファイル~菊勇~

酒蔵名
菊勇
酒造ホームページ
所在地
山形県酒田市
黒森葭葉山650
いらか取扱銘柄酒造マップ
銘柄
菊勇/三十六人衆
いらか選りすぐりの酒
過去取り扱い銘柄
~三十六人衆~
最上川、庄内平野を
眼下に望み
天気の良い日は
鳥海山や日本海も見渡せる
山形県酒田の小高い丘陵地帯で
酒を醸し続ける菊勇
前身である菊勇酒造は
1897年に創業
ほていや酒造
舞鶴田中酒造とともに
1973年に
3社4工場が合併
菊勇酒造株式会社として再出発
菊のように香り高く
力強いお酒・・という
願いが込められた「菊勇」
看板銘柄はご存知「三十六人衆」
戦国時代自由都市・酒田では
36人の大商人が月番3人ずつ
12ヵ月で町政や町の行事を担当
最上義光が支配権を得た後も
この体制で統治し続けたという
故事からの引用
この土地に込めた想い
そして誇りを
感じることができる命名
純米酒以上はすべて蓋麹製法
最も手間のかかる
麹の製造方法であり
通常は鑑評会用の大吟醸など
特別な高級酒以外は採用しないもの
管理にはサーマルタンクや
冷蔵施設を増設するなど
近年は品質向上に勤めており
その努力が実を結び
世界最大規模の
ワインコンペティションIWCでは
ゴールドメダルの
常連蔵となっている