酒蔵ファイル~秋田清酒~

酒蔵名
秋田清酒
酒造ホームページ
所在地
秋田県大仙市
戸地谷天ケ沢83−1
いらか取扱銘柄酒造マップ
銘柄
刈穂/出羽鶴/晴田
やまとしずく/竜巻
北の醸し家/J-CRAFT
茜/かもしか
いらか選りすぐりの酒
過去取り扱い銘柄
~刈穂~
時は幕末1865年
出羽の国南楢岡
(現秋田県大仙市)にて
伊藤家12代目
重四郎氏により
ヤマト酒造店として
創業したのがその始まり
伊藤家は17世紀に
西国から東北へ渡り
地主として農業を司りながら
庄屋の役割を
代々受けついできた名家
地元で収穫される
良質の米を用い
屋敷の一角で
酒を醸し始める
重四郎氏のあとを継いだ
13代目恭之助氏が
大正2年企業化
鶴のように優美な
出羽の国の酒になるように
との願いを込め出羽鶴と命名
一方、出羽鶴酒造の
兄弟蔵として
秋田県神宮寺町で
創業した刈穂酒造
1972年
このふたつの蔵が
まとめて運営されることとなり
秋田清酒が誕生する
出羽鶴酒造では
出羽鶴とやまとしずくを製造
ヤブタと呼ばれる
自動圧搾ろ過機を用いており
酒質はきれいでマイルド
スパークリング日本酒が
SAKE COMPETITION2019の
スパークリング部門
第1位に選ばれるなど
新たな挑戦にも着手している
刈穂酒造では
酒造名でもある
「刈穂」を醸す
その味は香味豊かで
乳酸のニュアンスもあり
常温や燗酒でも
楽しめるタイプが特徴
山廃づくりに力を入れ
伝統を重んじつつも
革新ある酒造りを
モットーとしている