酒蔵ファイル~鍋店~

blog鍋店0210807







酒蔵名

鍋店

酒造ホームページ







所在地

千葉県成田市
本町338

いらか取扱銘柄酒造マップ











銘柄

仁勇/不動/八千代桜
鍋屋源五右衛門/大樹
花山水/天恵/神崎蔵
むらの酒/富里







いらか選りすぐりの酒

過去取り扱い銘柄
~不動~









創業元禄2年
1689年
江戸幕府では各地の名家に
「鍋座」と称し
鉄器製造権利を与えていたが
下総で鍋座を
預かったのがぞの前身
元禄に入り
佐倉藩より酒造株を得
「成田のお不動様」門前で
醸造を開始
鍋座に老舗を表す
「おたな」を併せ
「鍋店」の蔵名を用いたと伝わる

創業当初から扱う「蓬莱山」は
成田山詣での客に人気を博し
明治期には千葉や兵庫に
蔵を設けるなど
規模を広げるが
大戦中の企業整備令で
水質に恵まれた神崎蔵に集約
「仁勇」を主力に酒造りを続ける

1997年に杜氏制を廃止
長い歴史の転換期を迎え
麹やもろみ造り
火入れや貯蔵
瓶詰めに至るすべての行程を
自社スタッフで行うことで
納得のいく日本酒造りを実現
そして2004年満を持して
「不動」を世に送り出す

その酒造りにかける想いは
結果となりあらわれ
インターナショナル
ワインチャレンジ
日本酒部門での金賞受賞のほか
全国新酒鑑評会
ワイングラスでおいしい
日本酒アワードなど
各種品評会で受賞を果たし
注目の酒蔵となっている