2021年10月16日(土)からのいらか選りすぐりの酒

いつ来ても新しい出会いがそこに
~月間40銘柄変更~
いらか選りすぐりの酒
本日からラインナップご紹介






○冷酒







1.上喜元
特別純米美郷錦ひやおろし
(山形・辛口)
670円
伝統製法生もとづくりで醸した酒を
2年の長期熟成を経て蔵出し



blog上喜元特別純米美郷錦ひやおろし202010







2.宗玄
純米吟醸百万石乃白SILK NOTO
(石川・やや辛口)
780円
県農林研究センターが
11年の歳月をかけ
開発した酒米百万石乃白使用



blog宗玄純米吟醸百万石乃白SILKNOTO202110







3.紀勢鶴
吟醸11years old
(和歌山・やや辛口)
680円
龍神丸生みの親
故高垣淳一杜氏の遺作吟醸酒
月日を経て熟成酒として再び



blog紀勢鶴吟醸11yearsold202107







4.奥
十年低温熟成
(愛知・やや甘口)
870円
10度以下で10年間熟成
時間が生み出したまろやかに枯れた味わい



blog奥十年低温熟成202109







5.飛露喜
純米吟醸黒ラベル
(福島・やや辛口)
880円
バランスの良さはもはや別格
軽やかで奥深い味わいは
ブランドの中でも最高峰の品



blog飛露喜純米吟醸黒ラベル202109







6.会津中将
純米吟醸備前雄町
(福島・やや辛口)
750円
顔を上げ少しずつ前へと題し
地方の蔵がリレー形式で発売する
コロナ禍応援限定品



blog会津中将純米吟醸備前雄町202110







7.大信州
仕込75号純米大吟醸生詰
(長野・日本酒度普通)
800円
本年度75番目に仕込んだ酒を
一切ブレンドせずに無濾過原酒で瓶詰め



blog大信州仕込75号純米大吟醸生詰202110







8.十四代
純米吟醸龍の落とし子
(山形・日本酒度普通)
1490円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も



blog十四代純米吟醸龍の落とし子202103画像







9.楽器正宗
本醸造中取
(福島・日本酒度普通)
640円
およそ本醸造とは思えない定番酒
バランスがとれた中取り部分を瓶詰め



blog楽器正宗本醸造中取202109







10.みむろ杉
純米吟醸渡船弐号
(奈良・日本酒度普通)
700円
みむろとは・・実醪
「酒のもと」を意味し
酒の神として信仰される呼び名



blogみむろ杉純米吟醸渡船弐号202109







11.来福
ハロウィンラベル純米吟醸山田穂
(茨城・やや甘口)
690円
米の旨さ、花酵母の温かさ
そして熟成の奥深さ
来福の真価ここにあり



blog来福ハロウィンラベル純米吟醸山田穂202110







12.盛升
純米吟醸白麹仕込み
(神奈川・甘口)
740円
出荷600本の超限定品
白麹由来のクエン酸が
さわやかな飲み口を実現



blog盛升純米吟醸白麹仕込み202109








13.shirakiku
特別純米酒CHIMERA
(京都・甘口)
720円
酸とのブレンドがテーマ
印象的な名は
ギリシャ神話の怪物に由来



blogshirakiku特別純米酒CHIMERA202110







14.光栄菊
黄昏オレンジ無濾過生原酒
(佐賀・日本酒度非公開)
690円
2006年に廃業した蔵が
新たな体制でリスタート
只今話題沸騰中!



blog光栄菊黄昏オレンジ無濾過生原酒202103画像







15.鼎
純米吟醸秋上がり
(長野・日本酒度非公開)
680円
メディアへの露出なく
知る人ぞ知る酒「かなえ」
当店リピート率No1



blog鼎純米吟醸秋上がり202109







16.宮泉
純米吟醸山田穂
(福島・日本酒度非公開)
760円
写楽の地元販売ブランドが今や全国区
山田錦の母「山田穂」の味や如何に



blog宮泉純米吟醸山田穂202109








17.Ohmine
ひやおろし秋生詰雄町
(山口・日本酒度非公開)
700円
冷燗それぞれ違った表情をみせる酒
精米歩合の違いを米粒でわかやすく表現



blogOhmineひやおろし秋生詰雄町202109







18.村祐
茜ラベル秋あがり
(新潟・日本酒度非公開)
730円
香味がはっきりした
個性が光る独自のスタイル
酒質データは完全非公開



blog村祐茜ラベル秋あがり202109







19.彩來
純米吟醸火入れ
(埼玉・日本酒度非公開)
730円
彩の国発世界を変える日本酒「さら」
コンセプトは酸味×甘味×香りの調和



blog彩來純米吟醸火入れ202109








○燗・冷や







1.房島屋
純米雄町無濾過生原酒
(岐阜・大辛口)
冷や 710円
燗 120cc1070円 / 180cc1580円
燗なら柔らかな口当たり
酸と米の味わい秀逸
濃いめの料理と相性良し



blog房島屋純米雄町無濾過生原酒202103







2.半蔵
特別純米ひやおろし原酒
(三重・辛口)
冷や 700円
燗 120cc1050円 / 180cc1560円
伊勢志摩サミットの乾杯酒となり
一躍三重県を代表する銘柄となる



blog半蔵特別純米ひやおろし原酒202109







3.奈良萬
純米酒
(福島・辛口)
冷や 650円
燗 120cc980円 / 180cc1450円
ブランドの定番とも言えるひと品は
優しい口当たりと喉越しが特徴



blog奈良萬純米酒202107







4.国権
山廃純米吟醸
(福島・やや辛口)
冷や 740円
燗 120cc1110円 / 180cc1650円
最低限の熟成が
「くどすぎない」飲み口を実現
燗にして秀逸



blog国権山廃純米202109







5.天狗舞
山廃純米ひやおろし
(石川・やや辛口)
冷や 710円
燗 120cc1070円 / 180cc158
0円
酒蔵得意の山廃造りが
複雑で芳醇な味わいを醸し出す
ぬる燗で乙



blog天狗舞山廃純米ひやおろし202109







6.颯
秋純米ひやおろし
(三重・やや辛口)
冷や 680円
燗 120cc1020円 / 180cc1510円
一陣の風を表した名称
やんちゃだった新酒が
ひと夏を越えまろやかに変身



blog颯秋純米ひやおろし202109







○リキュール







1.子宝
山形もも・さくらんぼ
(山形・リキュール)
580円
名産さくらんぼと白桃が
夢のコラボレーション
食べるフルーツリキュール



blog子宝山形ももさくらんぼ202109







2.不知火
デコポン
(熊本・リキュール)
530円
ポンカンを父、清見を母とするデコポンを
本格米焼酎にじっくり漬け込んだ



blog不知火デコポン202104







○Today's Special本日の飲み比べ
第32回 果敢にチャレンジ
土田試験醸造set
1.土田 研究醸造11活性にごり(群馬)
2.土田 研究醸造12米を溶かす(群馬)
3.土田 研究醸造14プリンセスサリー(群馬)



blog土田202107