2021年11月6日(土)からのいらか選りすぐりの酒

いつ来ても新しい出会いがそこに
~月間40銘柄変更~
いらか選りすぐりの酒
本日からラインナップご紹介






○冷酒







1.雨後の月
超辛口純米
(広島・大辛口)
660円
徳冨蘆花作「自然と人生」の
一節が名の由来
酒屋と酒蔵がコラボした限定品



blog雨後の月超辛口純米202110








2.龍勢
特別純米和みの辛口
(広島・大辛口)
750円
広島の小京都竹原で醸される
日本酒本来のふくよかさを
最大限に引き出す酒



blog龍勢特別純米和みの辛口202110







3.上喜元
特別純米美郷錦ひやおろし
(山形・辛口)
670円
伝統製法生もとづくりで醸した酒を
2年の長期熟成を経て蔵出し



blog上喜元特別純米美郷錦ひやおろし202010







4.磯自慢
特別本醸造特撰
(静岡・辛口)
690円
イチローも愛飲
洞爺
湖サミット乾杯酒として
一躍世界中で脚光



blog磯自慢特別本醸造特撰202105







5.瀧自慢
純米吟醸備前雄町
(三重・辛口)
780円
精米歩合50%
純米大吟醸と謳っても
過言ではない仕上がりの限定品



blog瀧自慢純米吟醸備前雄町202110







6.紗利
純米大吟醸五割諸白
(福井・辛口)
760円
当店初登場
サンスクリット語で米を意味
酢飯シャリの語源とも言われる



blog紗利純米大吟醸五割諸白202110







7.月山
星霜熟成特別純米
(島根・やや辛口)
830円
前杜氏が手掛けた酒が
長期熟成を経て今
酒米神の舞の深いこくが特徴



blog月山星霜熟成特別純米202110







8.紀勢鶴
吟醸11years old
(和歌山・やや辛口)
680円
龍神丸生みの親
故高垣淳一杜氏の遺作吟醸酒
月日を経て熟成酒として再び



blog紀勢鶴吟醸11yearsold202107







9.飛露喜
純米吟醸黒ラベル
(福島・やや辛口)
880円
バランスの良さはもはや別格
軽やかで奥深い味わいは
ブランドの中でも最高峰の品



blog飛露喜純米吟醸黒ラベル202109







10.十四代
中取り純米吟醸播州山田錦
(山形・やや辛口)
1390円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も



blog十四代中取り純米吟醸播州山田錦202109







11.楽器正宗
本醸造中取
(福島・日本酒度普通)
640円
およそ本醸造とは思えない定番酒
バランスがとれた中取り部分を瓶詰め



blog楽器正宗本醸造中取202109







12.みむろ杉
純米吟醸渡船弐号
(奈良・日本酒度普通)
700円
みむろとは・・実醪
「酒のもと」を意味し
酒の神として信仰される呼び名



blogみむろ杉純米吟醸渡船弐号202109







13.来福
ハロウィンラベル純米吟醸山田穂
(茨城・やや甘口)
690円
米の旨さ、花酵母の温かさ
そして熟成の奥深さ
来福の真価ここにあり



blog来福ハロウィンラベル純米吟醸山田穂202110







14.黒松翁
にごり酒活性生原酒
(三重・大甘口)
670円
生きたままの酵母と酵素を瓶詰め
氷温での4年熟成を経て今目覚める



blog黒松翁にごり酒活性生原酒202110







15.花陽浴
生にごり酒純米吟醸
(埼玉・日本酒度非公開)
890円
当店リクエストNo.1
その上品な飲み口が
貴方の心を掴んで放さない



blog花陽浴生にごり酒純米吟醸202110







16.光栄菊
黄昏オレンジ無濾過生原酒
(佐賀・日本酒度非公開)
690円
2006年に廃業した蔵が
新たな体制でリスタート
只今話題沸騰中!



blog光栄菊黄昏オレンジ無濾過生原酒202103画像







17.山の井
黒天の川
(福島・日本酒度非公開)
690円
4種の酒をアッサンブラージュ
南会津の秋の夜空にかかる
天の川がモチーフ



blog山の井黒天の川202110







18.鍋島
純米吟醸きたしずく
(佐賀・日本酒度非公開)
690円
人気の純米吟醸シリーズに
ブルーラベルが登場
雄町の血統きたしずく使用



blog鍋島純米吟醸きたしずく202110







19.東洋美人
壱番纏純米大吟醸
(山口・日本酒度非公開)
1060円
プーチン大統領も絶賛した
ブランド最高峰
JALファーストクラスやJR瑞風にも採用



blog東洋美人壱番纏純米大吟醸202110







○燗・冷や







1.半蔵
特別純米ひやおろし原酒
(三重・辛口)
冷や 700円
燗 120cc1050円 / 180cc1560円
伊勢志摩サミットの乾杯酒となり
一躍三重県を代表する銘柄となる



blog半蔵特別純米ひやおろし原酒202109







2.酒屋八兵衛
山廃純米伊勢錦
(三重・辛口)
冷や 680円
燗 120cc1020円 / 180cc1510円
グラス一杯の驚きよりも
ひと晩の安らぎがテーマ
幻の酒米伊勢錦使用



blog酒屋八兵衛山廃純米伊勢錦202109







3.国権
山廃純米吟醸
(福島・やや辛口)
冷や 740円
燗 120cc1110円 / 180cc1650円
最低限の熟成が
「くどすぎない」飲み口を実現
燗にして秀逸



blog国権山廃純米202109







4.颯
秋純米ひやおろし
(三重・やや辛口)
冷や 680円
燗 120cc1020円 / 180cc1510円
一陣の風を表した名称
やんちゃだった新酒が
ひと夏を越えまろやかに変身



blog颯秋純米ひやおろし202109







5.土田
研究醸造Data.15
(群馬・甘口)
冷や 780円
燗 120cc1170円 / 180cc1740円
高アミノ酸度の
旨い酒が造れるかがテーマ
従来の観念が覆される逸品



blog土田研究醸造data15202110







6.誠鏡
純米燗酒番外品
(広島・日本酒度非公開)
720円
熱燗専用番外品
温度変化とともに
装いを変える味わいを楽しむべし



blog誠鏡純米燗酒番外品202110







○リキュール







1.子宝
山形もも・さくらんぼ
(山形・リキュール)
580円
名産さくらんぼと白桃が
夢のコラボレーション
食べるフルーツリキュール



blog子宝山形ももさくらんぼ202109







2.不知火
デコポン
(熊本・リキュール)
530円
ポンカンを父、清見を母とするデコポンを
本格米焼酎にじっくり漬け込んだ



blog不知火デコポン202104







○Today's Special本日の飲み比べ
第33回 ライスフルーツワイン
ハツユキソウset
1.ハツユキソウ クリア(福島)
2.ハツユキソウ アップル(福島)
3.ハツユキソウ ピーチ(福島)



blogハツユキソウ202110