2021年11月13日(土)からのいらか選りすぐりの酒

いつ来ても新しい出会いがそこに
~月間40銘柄変更~
いらか選りすぐりの酒
本日からラインナップご紹介






○冷酒







1.龍勢
特別純米和みの辛口
(広島・大辛口)
750円
広島の小京都竹原で醸される
日本酒本来のふくよかさを
最大限に引き出す酒



blog龍勢特別純米和みの辛口202110







2.るみ子の酒
RM三重限定特別純米伊勢錦
(三重・大辛口)
680円
Rはるみ子、Mは森喜酒造
女性杜氏森喜るみ子氏が醸した
渾身の一滴



blogるみ子の酒RM三重限定特別純米伊勢錦202110







3.上喜元
特別純米美郷錦ひやおろし
(山形・辛口)
670円
伝統製法生もとづくりで醸した酒を
2年の長期熟成を経て蔵出し



blog上喜元特別純米美郷錦ひやおろし202010







4.醴泉
大吟醸蘭奢待18年熟成
(岐阜・辛口)
1020円
奇跡の18年庫内熟成
あの頃の自分に思いを馳せ
杯を傾けてください



blog醴泉大吟醸蘭奢待18年熟成202107画像







5.参宮
宝殿純米大吟醸5年熟成
(三重・やや辛口)
890円
家訓は米を大切にする心
新酒品評会7年連続金賞の実力蔵
当店初登場blog参宮宝殿純米大吟醸5年熟成202110







6.鼎
限定大吟醸
(長野・やや辛口)
730円
メディアへの露出なく
知る人ぞ知る酒「かなえ」
年1回のみの限定酒



blog鼎限定大吟醸202110







7.田酒
特別純米
(青森・やや辛口)
820円
田酒はまだか・・の
リクエストにお応えし再登場!
安心の美味しさ



blog田酒特別純米202111







8.十四代
中取り純米吟醸播州山田錦
(山形・やや辛口)
1390円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も



blog十四代中取り純米吟醸播州山田錦202109







9.聖
純米吟醸山田錦中取り生
(群馬・日本酒度普通)
680円
大伴旅人が詠んだ
酒の名を聖と負せし古の
大き聖の言のよろしさから命名



blog聖純米吟醸山田錦中取り生202111







10.楽器正宗
本醸造中取
(福島・日本酒度普通)
640円
およそ本醸造とは思えない定番酒
バランスがとれた中取り部分を瓶詰め



blog楽器正宗本醸造中取202109







11.而今
愛山純米吟醸
(三重・日本酒度普通)
1030円
大人気而今の中においても
最も入手困難な最高峰純米吟醸
今のうちにどうぞ



blog而今愛山純米吟醸202110








12.にいだしぜんしゅ
生もとにごり
(福島・大甘口)
690円
農薬、化学肥料は一切使用せず
とことんお米にこだわったにごり酒



blogにいだしぜんしゅ生もとにごり202111







13.Tsuchida
99特別限定版
(群馬・大甘口)
850円
米麹99%で仕込む限定酒
独創性豊かな土田の中でも
最高クラスの個性



blogTsuchida99特別限定版202111







14.みむろ杉
Dio Abita
(奈良・日本酒度非公開)
690円
神の水と称される
三輪山の水を用いた酒は
まさにDioAbita(神宿る)



blogみむろ杉DioAbita202110







15.Ohmine
3粒新酒生酒出羽燦々
(山口・日本酒度非公開)
810円
洒落た装いにジューシーな味わい
内外で新たな日本酒旋風を巻き起こす



blogOhmine3粒新酒生酒出羽燦々202111







16.農口尚彦研究所
本醸造無濾過生原酒
(石川・日本酒度非公開)
760円
能登杜氏四天王に数えられ
酒造りの神様の異名を持つ
農口尚彦作



blog農口尚彦研究所本醸造無濾過生原酒202111







17.天賦
純米吟醸播州愛山
(鹿児島・日本酒度非公開)
820円
十四代からの助言を得
薩摩の芋焼酎「富乃宝山」が醸した
本格的日本酒



blog天賦純米吟醸播州愛山202111







18.吉田蔵
uモダン山廃百万石乃白
(石川・日本酒度非公開)
840円
手取川の新ブランドは
優しさの「優」と
あなたへの「you」がコンセプト



blog吉田蔵uモダン山廃百万石乃白202111







19.羽根屋
純米大吟醸50生酒翼
(富山・日本酒度非公開)
900円
JALラウンジ提供
ANAビジネスクラス日本酒セレクション



blog羽根屋純米大吟醸50生酒翼202111







○燗・冷や







1.貴
濃醇辛口純米
(山口・大辛口)
冷や 660円
燗 120cc990円 / 180cc1470円
ひとくち含めばまさに米
ブランドの中では
最も米を磨かず醸す意欲作



blog貴貴濃醇辛口純米202111







2.酒屋八兵衛
山廃純米伊勢錦
(三重・辛口)
冷や 680円
燗 120cc1020円 / 180cc1510円
グラス一杯の驚きよりも
ひと晩の安らぎがテーマ
幻の酒米伊勢錦使用



blog酒屋八兵衛山廃純米伊勢錦202109







3.国権
山廃純米吟醸
(福島・やや辛口)
冷や 740円
燗 120cc1110円 / 180cc1650円
最低限の熟成が
「くどすぎない」飲み口を実現
燗にして秀逸



blog国権山廃純米202109







4.九頭龍
逸品
(福井・やや辛口)
冷や 620円
燗 120cc930円 / 180cc1380円
燗・冷どちらでも飲み飽きしない
コストパフォーマンスに優れた逸品



blog九頭龍逸品202110







5.颯
秋純米ひやおろし
(三重・やや辛口)
冷や 680円
燗 120cc1020円 / 180cc1510円
一陣の風を表した名称
やんちゃだった新酒が
ひと夏を越えまろやかに変身



blog颯秋純米ひやおろし202109







6.天明
純米亀の尾瓶火入れ
(福島・日本酒度普通)
冷や 700円
燗 120cc1050円 / 180cc1560円
硬い亀の尾をほぐすための2回火入れ
時間の経過で味が乗る・・常温で秀逸



blog天明純米亀の尾瓶火入れ202108







○リキュール







1.子宝
山形もも・さくらんぼ
(山形・リキュール)
580円
名産さくらんぼと白桃が
夢のコラボレーション
食べるフルーツリキュール



blog子宝山形ももさくらんぼ202109







2.不知火
デコポン
(熊本・リキュール)
530円
ポンカンを父、清見を母とするデコポンを
本格米焼酎にじっくり漬け込んだ



blog不知火デコポン202104







○Today's Special本日の飲み比べ
第33回 ライスフルーツワイン
ハツユキソウset
1.ハツユキソウ クリア(福島)
2.ハツユキソウ アップル(福島)
3.ハツユキソウ ピーチ(福島)



blogハツユキソウ202110