2022年10月19日(水)からのいらか選りすぐりの酒

同じ銘柄でもいらかの酒はひと味違う
~ワンランク上の美味しさを貴方に~
いらか選りすぐりの酒
本日からラインナップご紹介







○冷酒







1.来福
純米吟醸超辛口
(茨城・大辛口)
790円
俳句福や来む笑う上戸の門の松に由来
花酵母使用の香りを抑え
辛口の限界に挑戦



blog来福純米吟醸超辛口202210-01







2.秋鹿
純米吟醸ひやおろし
(大阪・大辛口)
680円
旨味と秋鹿らしいコクの効いた酸
少し長めの余韻に酔いしれる旨辛口



blog秋鹿純米吟醸ひやおろし202209







3.篠峯
凛々純米吟醸無濾過生原酒
(奈良・辛口)
680円
葛城山の麓で醸された生原酒
甘さを控え酒名通り凛とした辛口を実現



blog篠峯凛々純米吟醸無濾過生原酒202210







4.夜明け前
純米吟醸生一本ひやおろし
(長野・辛口)
860円
木曽路はすべて山の中である
文豪・島崎藤村の名作
「夜明け前」からの命名



blog夜明け前純米吟醸生一本ひやおろし202210







5.亀泉
純米吟醸63号ひやおろし
(高知・辛口)
700円
世界で唯一
亀泉だけが用いる酒米・風鳴子
その味を確かめるのは今だ



blog亀泉純米吟醸63号ひやおろし202209







6.七冠馬
純米ひやおろし
(島根・やや辛口)
820円
軽く温めても馬い奥出雲産秋酒
七冠馬シンボリルドルフを生んだ牧場と縁



blog七冠馬純米ひやおろし202210







7.写楽
純米吟醸播州山田錦
(福島・やや辛口)
770円
播州地区産上質の山田錦使用
限定シリーズの中でも特に人気の一本



blog写楽純米吟醸播州山田錦202207







8.十四代
本丸
(山形・やや辛口)
1390円
他の追随を許さない現代日本酒の最高峰
1本3~4万円で取引も



blog十四代本丸202205







9.奥
純米吟醸原酒夢山水十割
(愛知・やや辛口)
830円
アルコール度数18度以上
前例ないとろみと香り高さは
妥協なき職人魂のたまもの



blog奥純米吟醸原酒夢山水十割202210







10.謙信
純米吟醸ひやおろし
(新潟・日本酒度普通)
650円
酒豪としても名高い上杉謙信の
名を冠した充実感あふれるひやおろし



blog謙信純米吟醸ひやおろし202209







11.而今
純米吟醸山田錦無濾過生
(三重・日本酒度普通)
1050円
入手困難な品の代名詞
今回も早期の売り切れ必至
今のうちにどうぞw



blog而今純米吟醸山田錦無濾過生202204







12.松みどり
純米吟醸ひやおろし雄町
(神奈川・日本酒度普通)
880円
今も昔も全量手作り
秋あがりよりひと月長い熟成で
濃厚な甘味と酸味を実現



blog松みどり純米吟醸ひやおろし雄町202210







13.宮寒梅
純米大吟醸EXTRACLASS
三米八旨
(宮城・やや甘口)
920円
自社田栽培3種の米を掛け合せ
8つの旨味を実現した
年に一度の限定品



blog宮寒梅純米大吟醸EXTRACLASS三米八旨202208







14.くどき上手
jr.純米大吟醸コロナの馬鹿野郎
(山形・甘口)
870円
甘・香・辛・苦と彩り豊かな酒質
Jr.こと酒造専務の心の叫びが詰まった一本



blogくどき上手jr純米大吟醸コロナの馬鹿野郎202210







15.土田
Tsuchida99
(群馬・大甘口)
920円
さすが土田
今季から人為的な酵母添加せず
蔵付き酵母のみでの醸造に切り替え



blog土田Tsuchida99202209







16.鍋島
純米吟醸きたしずく
(佐賀・日本酒度非公開)
670円
雄町の血統きたしずく使用
純吟シリーズ中
最もドライに感じるキレの良さ



blog鍋島純米吟醸きたしずく202210







17.醸し人九平次
純米大吟醸黒田庄に生まれて
(愛知・日本酒度非公開)
930円
ラベル数字はグーグルマップ上の黒田庄
若き職人のみで栽培した山田錦使用



blog醸し人九平次純米大吟醸黒田庄に生まれて202210







18.天賦
純米吟醸播州愛山
(鹿児島・日本酒度非公開)
960円
十四代からの助言を得
薩摩の芋焼酎「富乃宝山」が醸した
本格的日本酒



blog天賦純米吟醸播州愛山202210







19.髙千代
コウリュウ(朱)無濾過
(新潟・日本酒度非公開)
640円
淡麗辛口王国で
独自路線を貫く異端児の新たなる挑戦
超限定流通品



blog高千代コウリュウ無濾過202209







20.蝦夷の曙
スペック非公開
(福島・日本酒度非公開)
680円
曙酒造の酒を蝦夷の地で広める
天明を醸す蔵と
北海道酒屋のコラボ商品



blog蝦夷の曙スペック非公開202204







○燗・冷や







1.中屋
辛口純米
(静岡・大辛口)
冷や 630円
燗 120cc950円 / 180cc1400円
霊峰富士の伏流水と能登流の仕込み
冷酒から燗まで幅広く楽しめる旨辛口



blog中屋辛口純米202207







2.奥播磨
喜八芳醇超辛スタンダード
(兵庫・大辛口)
冷や 680円
燗 120cc1020円 / 180cc1510円
芳醇にして辛口
燗にしても乙
飲むほどに変化する味わいを楽しむべし



blog奥播磨喜八芳醇超辛スタンダード202207







3.貴
特別純米ふかまり
(山口・辛口)
冷や 820円
燗 120cc1230円 / 180cc1830円
海外での評価を視野に入れた酒造り
1杯目は冷や、2杯目はぬる燗が乙



blog貴特別純米ふかまり202210







4.洌
燗酒純米
(山形・辛口)
冷や 640円
燗 120cc960円 / 180cc1420円
真冬の小川のような
透明感と芯のある味わい
燗にすると程よい旨味



blog洌燗酒純米202204







5.御慶事
純米吟醸ひやおろし
(茨城・やや甘口)
冷や 860円
燗 120cc1290円 / 180cc1920円
父である7代目に請われ
弟が8代目を継ぐまでリリーフするのは
7.5代目の長女



blog御慶事純米吟醸ひやおろし202209







6.佐久の花
きもと純米14度
(長野・日本酒度非公開)
冷や 640円
燗 120cc960円 / 180cc1420円
飲んでいただくその時に
笑顔を盃に映したい
そんな思いを込めて醸す酒



blog佐久の花きもと純米14度202207







◯熟成酒







1.義侠
純米原酒五百万石30BY
(愛知・やや辛口)
730円
全量純米仕込み蔵
明治期採算度外視で
小売商との契約を守った男気から命名



blog義侠純米原酒五百万石202204







2.花泉
純米酒蔵元8年熟成
(福島・日本酒度非公開)
660円
熟成のためにブレンドした酒を瓶詰めし8年
あの頃に想いを馳せ呑むべし



blog花泉純米酒蔵元8年熟成202209







○リキュール







1.山の壽
完熟マンゴー梅酒
(福岡・リキュール)
630円
飲めば納得!
酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気



blogFURUFURU完熟マンゴー梅酒202109]







2.小野屋
早摘みグリーンレモン
(大分・リキュール)
630円
飲めば納得!酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気!



blog小野屋早摘みグリーンレモン202208







3.吉村秀雄商店
じゃばら酒
(和歌山・リキュール)
630円



blog吉村秀雄商店じゃばら酒202206






○Today's Special本日の飲み比べ



第43回 酒屋と蔵の熱い想い
もとひら set

1.元平 ピンク赤磐雄町(広島)
2.元平 ブラック赤磐雄町生(広島)
3.元平 純米大吟醸火入れ特等雄町(広島)



blog元平202207