2022年12月24日(土)からのいらか選りすぐりの酒
同じ銘柄でもいらかの酒はひと味違う
~ワンランク上の美味しさを貴方に~
いらか選りすぐりの酒
本日からラインナップご紹介
○冷酒
1.一本義
辛爽系リミテッド無濾過純米吟醸
(福井・大辛口)
870円
希少品種「越の雫」を58%精米した
フレッシュな一本
梨のような香りが魅力

2.黒龍
純米吟醸
(福井・辛口)
660円
北陸を代表する定番ベストセラー
少し温めれば米の旨味が余韻に漂う

3.亀泉
純米吟醸63号ひやおろし
(高知・辛口)
700円
世界で唯一、亀泉だけが用いる酒米・風鳴子
その味を確かめるのは今だ

4.天狗舞
山廃純米ひやおろし
(石川・やや辛口)
670円
山廃純米を生詰めで
ひと夏寝かせた秋の酒
しっかりとした骨格あるひやおろし

5.大雪渓
冬の純米吟醸
(長野・やや辛口)
780円
日々食卓で楽しむ酒を目指す手作り蔵
北アルプス日本三大雪渓に因んだ命名

6.鍋島
特別純米生酒
(佐賀・やや辛口)
680円
鍋島ブランドの大看板
上品な香りと透明感ある旨口は
流石の仕上がり

7.笑四季
Sensation GOLD生
(滋賀・やや辛口)
670円
気軽に楽しめるコンテンポラリーシリーズ
年末限定しぼりたて金ラベル

8.七田
純米吟醸2022
(佐賀・やや辛口)
870円
すっきり軽快ながら七田らしい旨味
つい2杯目をオーダーしてしまう呑み口

9.羽根屋
純米吟醸CLASSIC
(富山・日本酒度非公開)
840円
KuraMaster2022金賞受賞
先代杜氏のレシピを
約20年ぶりに再現した意欲作

10.咲耶美
純米吟醸直汲み生原酒9号酵母
(群馬・日本酒度普通)
810円
日本神話の木花咲耶姫
(このはさくやひめ)に由来
温度変化で楽しめる一杯

11.武勇
純米吟醸しぼりたて直汲み
(茨城・日本酒度普通)
670円
軟水鬼怒川水系の伏流水使用
数量限定フレッシュな直汲みタイプ

12.まんさくの花
巡米酒愛山70
(秋田・やや甘口)
660円
人気の巡米シリーズ愛山バージョン
甘くて苦い・・層の厚さを堪能ください

13.花邑
純米吟醸出羽燦々生
(秋田・大甘口)
690円
十四代高木酒造が技術指導し一躍人気の酒に
出羽燦々を用いた季節限定品

14.十四代
純米大吟醸酒未来
(山形・日本酒度非公開)
1830円
日本酒の最高峰
中でも自社開発の酒未来を用いた
純米大吟醸は稀少
今のうちに

15.加茂錦
純米大吟醸朝日しぼりたて
(新潟・日本酒度非公開)
710円
朝日米での仕込みに初挑戦
加茂錦が表現する
伝統的淡麗辛口とはいかに

16.鳳凰美田
飛翔蔵Anniversary
(栃木・日本酒度非公開)
920円
好評につき緊急再入荷
創業150年を迎え
新蔵「飛翔蔵」完成記念酒

17.豊盃
チャレンジタンクkoubo№8
(青森・ 日本酒度非公開)
840円
配布中止になった協会8号酵母を
特別に貰い受けた唯一無二のチャレンジタンク

18.花陽浴
純米大吟醸生原酒五百万石
(埼玉・日本酒度非公開)
1090円
一度飲めば誰もが虜
南国フルーツを想わせる香味は
唯一無二の存在

19.ゆきの美人
貴醸酒
(新潟・日本酒度非公開)
890円
酒で酒を仕込む貴醸酒
今回は甘さ控えめ食中でも楽しめる仕様に

20.みむろ杉
Dio Abita
(奈良・日本酒度非公開)
820円
DioAbitaとは神宿るを意味
プロによるプロのための品評会
仙台サミット1位

○燗・冷や
1.貴
濃醇辛口純米
(山口・大辛口)
冷や 640円
燗 120cc960円 / 180cc1420円
ひとくち含めばまさに米
ブランドの中では最も米を磨かず醸す意欲作

2.黒牛
辛口純米
(和歌山・大辛口)
冷や 650円
燗 120cc980円 / 180cc1450円
ひと味違う「赤黒牛」
飲食店限定バージョン
根強い人気です

3.常山
純米超辛直汲
(福井・大辛口)
冷や 670円
燗 120cc1010円 / 180cc1490円
福井の新たな淡麗辛口「越前辛口」を表現
気候風土が育む個性が凝縮

4.流輝
純米DRY
(群馬・大辛口)
冷や 640円
燗 120cc960円 / 180cc1420円
想像以上に骨太な辛口
日が経つにつれ変化する味わいも楽しむべし

5.会津娘
純米
(福島・やや辛口)
冷や 6850円
燗 120cc9280円 / 180cc1450円
飲み飽きることのない酒として人
ホッとする懐かしさを感じてください

6.山の壽
純米酒燗上がり辛口
(福岡・日本酒度非公開)
冷や 820円
燗 120cc1230円 / 180cc1830円
親しみやすいラベルで料理との相性も抜群
燗専用を謳ってはいるが冷やもお勧め

◯熟成酒
1.鳥海山
熟成燗上がり
(秋田・辛口)
690円
蔵秘蔵10年と7年古酒をブレンド
熟成とは思えぬ軽快さは初心者にもお勧め

2.土田
生もと令和元年酒造年度醸造
(群馬・日本酒度非公開)
690円
土田酒造では最も高い精米歩合60%
3年の熟成を経てその味や如何に

○リキュール
1.山の壽
完熟マンゴー梅酒
(福岡・リキュール)
630円
飲めば納得!
酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気
![blogFURUFURU完熟マンゴー梅酒202109]](https://blog-imgs-151.fc2.com/i/r/a/irakaworld/20220803002845888.jpg)
2.中野BC
紀州のブルーベリー梅酒
(和歌山・リキュール)
630円
飲めば納得!酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気!

3.吉村秀雄商店
じゃばら酒
(和歌山・リキュール)
630円

○Today's Special本日の飲み比べ
第45回 今回は特別4
寒菊Discovery set
1.寒菊 Blue Sapphire山田錦×五百万石(千葉)
2.寒菊 New Sensationコシヒカリ(千葉)
3.寒菊 Adaptふさこがね(千葉)
4.寒菊 Identity総の舞(千葉)

~ワンランク上の美味しさを貴方に~
いらか選りすぐりの酒
本日からラインナップご紹介
○冷酒
1.一本義
辛爽系リミテッド無濾過純米吟醸
(福井・大辛口)
870円
希少品種「越の雫」を58%精米した
フレッシュな一本
梨のような香りが魅力

2.黒龍
純米吟醸
(福井・辛口)
660円
北陸を代表する定番ベストセラー
少し温めれば米の旨味が余韻に漂う

3.亀泉
純米吟醸63号ひやおろし
(高知・辛口)
700円
世界で唯一、亀泉だけが用いる酒米・風鳴子
その味を確かめるのは今だ

4.天狗舞
山廃純米ひやおろし
(石川・やや辛口)
670円
山廃純米を生詰めで
ひと夏寝かせた秋の酒
しっかりとした骨格あるひやおろし

5.大雪渓
冬の純米吟醸
(長野・やや辛口)
780円
日々食卓で楽しむ酒を目指す手作り蔵
北アルプス日本三大雪渓に因んだ命名

6.鍋島
特別純米生酒
(佐賀・やや辛口)
680円
鍋島ブランドの大看板
上品な香りと透明感ある旨口は
流石の仕上がり

7.笑四季
Sensation GOLD生
(滋賀・やや辛口)
670円
気軽に楽しめるコンテンポラリーシリーズ
年末限定しぼりたて金ラベル

8.七田
純米吟醸2022
(佐賀・やや辛口)
870円
すっきり軽快ながら七田らしい旨味
つい2杯目をオーダーしてしまう呑み口

9.羽根屋
純米吟醸CLASSIC
(富山・日本酒度非公開)
840円
KuraMaster2022金賞受賞
先代杜氏のレシピを
約20年ぶりに再現した意欲作

10.咲耶美
純米吟醸直汲み生原酒9号酵母
(群馬・日本酒度普通)
810円
日本神話の木花咲耶姫
(このはさくやひめ)に由来
温度変化で楽しめる一杯

11.武勇
純米吟醸しぼりたて直汲み
(茨城・日本酒度普通)
670円
軟水鬼怒川水系の伏流水使用
数量限定フレッシュな直汲みタイプ

12.まんさくの花
巡米酒愛山70
(秋田・やや甘口)
660円
人気の巡米シリーズ愛山バージョン
甘くて苦い・・層の厚さを堪能ください

13.花邑
純米吟醸出羽燦々生
(秋田・大甘口)
690円
十四代高木酒造が技術指導し一躍人気の酒に
出羽燦々を用いた季節限定品

14.十四代
純米大吟醸酒未来
(山形・日本酒度非公開)
1830円
日本酒の最高峰
中でも自社開発の酒未来を用いた
純米大吟醸は稀少
今のうちに

15.加茂錦
純米大吟醸朝日しぼりたて
(新潟・日本酒度非公開)
710円
朝日米での仕込みに初挑戦
加茂錦が表現する
伝統的淡麗辛口とはいかに

16.鳳凰美田
飛翔蔵Anniversary
(栃木・日本酒度非公開)
920円
好評につき緊急再入荷
創業150年を迎え
新蔵「飛翔蔵」完成記念酒

17.豊盃
チャレンジタンクkoubo№8
(青森・ 日本酒度非公開)
840円
配布中止になった協会8号酵母を
特別に貰い受けた唯一無二のチャレンジタンク

18.花陽浴
純米大吟醸生原酒五百万石
(埼玉・日本酒度非公開)
1090円
一度飲めば誰もが虜
南国フルーツを想わせる香味は
唯一無二の存在

19.ゆきの美人
貴醸酒
(新潟・日本酒度非公開)
890円
酒で酒を仕込む貴醸酒
今回は甘さ控えめ食中でも楽しめる仕様に

20.みむろ杉
Dio Abita
(奈良・日本酒度非公開)
820円
DioAbitaとは神宿るを意味
プロによるプロのための品評会
仙台サミット1位

○燗・冷や
1.貴
濃醇辛口純米
(山口・大辛口)
冷や 640円
燗 120cc960円 / 180cc1420円
ひとくち含めばまさに米
ブランドの中では最も米を磨かず醸す意欲作

2.黒牛
辛口純米
(和歌山・大辛口)
冷や 650円
燗 120cc980円 / 180cc1450円
ひと味違う「赤黒牛」
飲食店限定バージョン
根強い人気です

3.常山
純米超辛直汲
(福井・大辛口)
冷や 670円
燗 120cc1010円 / 180cc1490円
福井の新たな淡麗辛口「越前辛口」を表現
気候風土が育む個性が凝縮

4.流輝
純米DRY
(群馬・大辛口)
冷や 640円
燗 120cc960円 / 180cc1420円
想像以上に骨太な辛口
日が経つにつれ変化する味わいも楽しむべし

5.会津娘
純米
(福島・やや辛口)
冷や 6850円
燗 120cc9280円 / 180cc1450円
飲み飽きることのない酒として人
ホッとする懐かしさを感じてください

6.山の壽
純米酒燗上がり辛口
(福岡・日本酒度非公開)
冷や 820円
燗 120cc1230円 / 180cc1830円
親しみやすいラベルで料理との相性も抜群
燗専用を謳ってはいるが冷やもお勧め

◯熟成酒
1.鳥海山
熟成燗上がり
(秋田・辛口)
690円
蔵秘蔵10年と7年古酒をブレンド
熟成とは思えぬ軽快さは初心者にもお勧め

2.土田
生もと令和元年酒造年度醸造
(群馬・日本酒度非公開)
690円
土田酒造では最も高い精米歩合60%
3年の熟成を経てその味や如何に

○リキュール
1.山の壽
完熟マンゴー梅酒
(福岡・リキュール)
630円
飲めば納得!
酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気
![blogFURUFURU完熟マンゴー梅酒202109]](https://blog-imgs-151.fc2.com/i/r/a/irakaworld/20220803002845888.jpg)
2.中野BC
紀州のブルーベリー梅酒
(和歌山・リキュール)
630円
飲めば納得!酒蔵がつくるリキュール
女性にも大人気!

3.吉村秀雄商店
じゃばら酒
(和歌山・リキュール)
630円

○Today's Special本日の飲み比べ
第45回 今回は特別4
寒菊Discovery set
1.寒菊 Blue Sapphire山田錦×五百万石(千葉)
2.寒菊 New Sensationコシヒカリ(千葉)
3.寒菊 Adaptふさこがね(千葉)
4.寒菊 Identity総の舞(千葉)
